SAMPLE SITE

SAMPLE SITE

第13回分子モーター討論会

第13回分子モーター討論会@岡崎

本討論会では、実験・理論・計算科学的アプローチによる生体分子モーターの理解、生体分子モーターや細胞骨格が関わる生命現象の理解、生体分子モーターで駆動される人工システムの設計と実装、人工分子モーターの創製と応用といった、分野を超えた様々な取り組みの接点を探ります。参加者が自由に意見を交換し、多様な視点から活発に議論を行う機会となることを目指します。

事前参加登録を締切りましたGoogleフォーム).当日参加歓迎ですNEW

ポスター発表リストを掲載しました(プログラム+ポスターリストPDF版NEW

日程:2024年9月30日(月)13:00-10月1日(火)16:00

会場:岡崎コンファレンスセンター(OCC)大隅ホール(岡崎市明大寺町字伝馬8-1)

世話人:飯野亮太岡崎圭一小杉貴洋(分子研)

プログラム(招待講演:講演20分、質疑応答5分)
2024/9/30
12:00-    開場・受付開始 
13:00-13:05 開会挨拶
セッション1:ハイブリッド・デザイン 座長:原島崇徳(分子研)
13:05-13:30 森島圭祐(大阪大)分子人工筋肉による動的再構成可能マイクロロボットの創製
13:30-13:55 鈴木雄太(京都大)タンパク質デザインによる細胞骨格様チューブ構造の創成
13:55-14:20 豊田良順(東北大)生体分子への展開を目指した人工分子マシン開発
14:20-14:35 休憩
セッション2:ミオシン・アクチン 座長:大貫隼(分子研)
14:35-15:00 伊藤光二(千葉大)アクチンをキラルカーブ運動させるミオシン
15:00-15:25 寺田智樹(名古屋大)ミオシンのアクチンに沿ったバイアスブラウン運動とその筋収縮における役割
15:25-15:40 休憩
セッション3:キネシン・微小管 座長:飯野亮太(分子研)
15:40-16:05 住吉里英子、矢島潤一郎(東京大)キネシンモーターたちはどう動くか
16:05-16:45 出口隆宏*(EMBL)MINFLUXを用いて生細胞におけるキネシンの歩行ステップを直接観察する(*オンライン、発表30分、質疑応答10分)
16:45-17:00 休憩
17:00-18:30 ポスター発表(OCC廊下)プログラム+ポスターリストPDF版
18:30-20:00 懇親会(OCC中会議室)
2024/10/1
09:00-    開場・受付開始 
セッション4:細胞 座長:小杉貴洋(分子研)
09:30-09:55 有馬祐介(九州大)プラズモニックメタ表面を利用した高時空間分解能ライブセルイメージング
09:55-10:20 山下朗(東京大)分裂酵母を用いた細胞質ダイニンのin vivo解析
10:20-10:45 吉田大和(東京大)オルガネラを支配する力の指輪:分裂リングの分子機構を解く
10:45-11:00 休憩
セッション5:DNA結合モーター 座長:岡崎圭一(分子研)
11:00-11:25 梅田健一(金沢大)高速AFMを用いたSmc5/6の機能性ダイナミクスの可視化
11:25-11:50 山内仁喬(京都大)古細菌のSMC複合体はDNAセグメント捕捉機構によってDNA上を一方向に移動する
11:50-13:30 昼休み・幹事会(OCC小会議室)
セッション6:回転モーター 座長:大友章裕(分子研)
13:30-13:55 橋本優(浜ホト)光渦によるF1-ATPaseの定量トルク操作
13:55-14:20 小林稜平(東京大)ミトコンドリアATP合成酵素の阻害因子IF1による回転方向依存的な活性制御
14:20-14:45 久保進太郎(東京大)FoF1-ATPaseのATP合成過程に関する理論的研究
14:45-15:00 休憩
セッション7:キネシン・微小管 座長:矢島潤一郎(東大)
15:00-15:25 劉涵今(神戸大)Cryo-ETを用いた微小管の非平均化構造解析
15:25-15:50 丹羽伸介(東北大)単量体のキネシンは存在するのか?
15:50-15:55 閉会挨拶
15:55     解散

会場(OCC)へのアクセス

参考:過去の討論会:第12回(東北大) 第11回(大阪大) 第10回(オンライン)