27年度打ち上げで、牡蠣(4箇所の産地)を堪能。(2016/03/19)
准教授、講演風景。(2016/02/26)
アジアコアプログラム 集合写真。(2016/02/26)
准教授、中国・北京・中国科学院化学研究所で講演。(2016/02/26)
研究室再開、2016年が始まりました。(2016/01/07)
2016年元旦、初日の出(於:豊川)。(2016/01/01)
錯体部門忘年会に参加しました。(2015/12/28)
科学三昧 in あいち2015、訪問。(2015/12/25)
2015環太平洋国際会議。ポスター会場。(2015/12/15)
鳴海君、2015環太平洋国際会議、ポスター発表。(2015/12/19)
菊池君、2015環太平洋国際会議、ポスター発表。(2015/12/19)
舟山君、2015環太平洋国際会議、ポスター発表。(2015/12/19)
アジア冬の学校を開催。(2015/12/04)
名大・分子研リトリート研修。920MHz NMR講習にて。(2015/11/17)
名大・分子研リトリート研修。分子研・総研大紹介。(2015/11/17)
名大・分子研リトリート研修。(2015/11/17)
出前授業でのひとコマ。(2015/11/11)
准教授、翔南中学校出前授業。(2015/11/11)
舟山君、IKOC-13に参加。(2015/11/9-13)
菊池君、第108回有機合成シンポジウム【秋】で講演、ポスター発表。(2015/11/16)
分子研一般公開、体験実験「ひんやりスプレーを作ってみよう」を実施。(2015/10/17)
鳴海君、論文、祝。(2015/10/16)
鳴海君、有機合成セミナーでポスター発表。(2015/09/15-17)
辰巳午会化学シンポジウムを分子研にて開催。(2015/08/29-30)
柴君、体験入学。ようこそ
Gへ。(2015/08/04)
分子研屋上から岡崎花火大会を満喫。(2015/08/01)
三重県立松阪高校の生徒さん、研究所・研究室見学。(2015/07/29)
菊池君、Prof. Stoltzとともに。(2015/07/01)
山西さん、ようこそ
G
へ。
菊池君、短期留学、充実の3ヶ月を。
鳴海君、祝。(2015/06/19)
分子研新人歓迎会に参加しました。(2015/06/12)
泉関さん、藤波さん、ようこそ
G へ。舟山君、論文投稿、祝。(2015/05/22)
准教授、誕生日。おめでとうございます。(2015/05/11)
新たなメンバーが加わり、2015年度がスタートしました。(2015/05/01)
錯体領域新人歓迎会に参加しました。(2015/04/24)
魚住グループ主催のお花見に参加しました。(2015/04/10)