研究室の紹介

研究室メンバー

草本 哲郎 (KUSAMOTO Tetsuro) 准教授

草本 哲郎 (KUSAMOTO Tetsuro) 教授(兼務)

  • 特技、特徴:光ると喜ぶ
  • 好きな元素:S (硫黄) 光りにくいけど
  • 好きなこと:ノートに書きつづること
  • 好きなペン:三菱鉛筆ジェットストリーム 0.7mm
  • 一言:迷ったらGo!
  • 分子研レターズの自己紹介記事
松岡 亮太 (MATSUOKA Ryota)

松岡 亮太 (MATSUOKA Ryota) 助教

  • 特技、特徴:整理整頓(掃除は苦手)
  • 好きな元素:Ta (タンタル) 指輪にしてます
  • 好きなこと:ライブ鑑賞
  • 好きなアーティスト:Perfume
  • 一言:人生楽しんだもん勝ち
水野 麻人 (MIZUNO Asato)

水野 麻人 (MIZUNO Asato) PD

  • 特技、特徴:ボーっとしてるか、没頭している
  • 好きな元素:C(炭素) 大事
  • 好きなこと:走る、自転車、知らない土地に行くこと
  • 一言:一期一会
壬生 託人 (MIBU Takuto)

壬生 託人 (MIBU Takuto) PD

  • 特技、特徴:よく迷子になる
  • 好きな元素:Co(コバルト) 戦友です
  • 好きなこと:楽器を弾く、音楽を聴く
  • 一言:たくさん吸収します!
中貝 梢 (NAKAGAI Kozue)

中貝 梢 (NAKAGAI Kozue) 技術支援員

  • 特技、特徴:野外活動、早起き
  • 好きな元素:O(酸素) おいしい空気をたっぷり吸いたい 
  • 好きなこと:かわいいもの探し、空を見ること、いかに楽をするかを考えること
  • 一言:とにかく化学を楽しみます!
久保田 亜紀子 (KUBOTA Akiko)

久保田 亜紀子(KUBOTA Akiko) 技術支援員

  • 特技、特徴:スカイスポーツをしていたので、対地高度が分かる
  • 好きな元素:H(水素)ロケット燃料 
  • 好きなこと:高山植物の写真を撮ったり、旅先で美味しいものを食べる
  • 一言:科学は面白い
竹脇 由佳 (TAKEWAKI Yoshika)

竹脇 由佳(TAKEWAKI Yoshika) 総合研究大学院大学(総研大) 先端学術院 分子科学コース D1

  • 特技、特徴:ザ大阪の人
  • 好きな元素:Y (イットリウム) イニシャルなのと原子番号が39だから。
  • 好きなこと:美味しいごはんを食べること
  • 一言:仲良くしてください!
川口律子 KAWAGUCHI Ritsuko 秘書

川口律子 (KAWAGUCHI Ritsuko) 秘書

  • 特技、特徴:穏やか
  • 好きな元素:Ca(元気に歩く、旅行に行く必須元素)
  • 好きなこと:ドライブ 旅 富士山、自然に癒される
  • 一言:笑う門には福来る

研究設備

実験室
【ドラフト】窒素/アルゴン/真空弁に加えいつでも減圧濾過が行える吸気弁付き

【水道】器具洗浄用。右側の蛇口からはなんと精製水が出ます
【溶媒精製装置】乾燥溶媒がバルブをひねるだけで出てくる優れもの

【有機合成装置】5つの容器の温度/攪拌速度を個別に設定可能。反応条件検討用

【低温恒温槽】?80 ℃までの低温反応が長時間手軽に行えます

【真空検体乾燥器】最高200℃まで加熱しながら試料を真空乾燥できます

【マイクロ波合成装置】オイルバスではなかなかいかない反応も,こいつにかかれば大丈夫...かも!?

【リサイクル分取GPC】10 mL/minの流速で高速に分離を行えます

【粉末X線回折装置】不溶性試料や結晶多形のある化合物の分析に絶大な威力を発揮します

【ワークステーション】量子科学計算用。このほかに計算科学研究センターのスパコンも利用しています

【吸光分光光度計】190?2700 nmまでの広範囲をカバー。固体測定用ユニットもあります

【分光蛍光光度計】溶液/固体に両対応。りん光用検出器もあります
【蛍光寿命測定装置】草本G特注。ピコ秒パルスレーザーを使って溶液/固体の発光スペクトルと発光寿命が測定できます。時間分解発光スペクトルも測定可能
【絶対PL量子収率測定装置(共用機器)】溶液/固体に両対応。光るラジカルができたらここに駆け込みます
【単結晶X線回折装置(共用機器)】高性能検出器搭載で高速に単結晶X線回折測定を行えます。最短記録はなんと6分!!
【NMR(400 MHz, 共用機器)】有機化合物の同定には欠かせない一台
【GC-MS(共用機器)】反応追跡や低分子量化合物の同定に活躍します
【ESI-TOF-MS(共用機器)】でかい。HRMSもばっちり合わせられる優れものです
【ESR(共用機器)】ラジカルの分析はこれがないと始まりません。液体ヘリウム温度まで冷却しての測定も可能です
【MPMS(共用機器)】SQUID磁束計による磁化測定に。300?2 Kの温度で7 Tまでの磁場をかけられます
【MALDI-TOF-MS(共用機器)】分子量が大きかったりすると,これでしか飛ばないこともあります
【FAB-MS(共用機器)】管理者曰く「これでHRMSが合わなかったことはない!」
【リフレッシュルーム】実験室隣。ほっと一息つきたいときに。窓からの眺めも最高です

研究室写真